ノロウィルス感染が疑われる吐しゃ物を処理する手順

ノロウィルス関連のお問い合わせが結構ありますので、割と身近にあるもので処理する手順を調べてみました。

①準備

5~6%濃度の次亜塩素酸ナトリウム10mlを約3Lの水で薄め、200ppmの消毒液を作る。
※家庭用塩素系漂白剤(ハイター・ブリーチ系各種)の次亜塩素酸濃度がおよそ6%です。
ビニールのごみ袋を2つ(A・B)用意し、口を開いておく。
●使い捨てのマスク・エプロン・手袋(2枚重ね)・靴カバーを装着する。
●窓を開けて換気する。
●吐しゃ物から半径3メートル程度をテープ等で区画し、立ち入り禁止にする。

②汚物除去・消毒

●新聞等で吐しゃ物を大まかに集めてゴミ袋(A)に捨てる。
●残った吐しゃ物にペーパータオルをかぶせ、消毒液をかけてからキレイに回収する。
フリカゲル等の凝固剤を使うとより回収しやすい。
●使用済みペーパータオルをゴミ袋(A)に捨てる。
●手袋(外側1枚)を交換。シューズカバーについた汚物を拭き上げ除去。

③清掃・仕上げ

●ペーパータオルで覆い、消毒液で浸すようにした後で拭き上げ回収する。
●水拭きで仕上げをする。

④廃棄

●靴カバー・手袋(外側1枚)・エプロン・マスクの順に脱ぎ、ゴミ袋(A)に入れる。
●5~6%濃度の次亜塩素酸ナトリウム50mlを約3Lの水で薄めた1000ppmの消毒液を作り、ゴミ袋(A)の内容物が浸る程度に注ぎ封をする。
●ゴミ袋(B)に入れ2重にし、手袋を外し、ごみ袋(B)に入れしっかりと閉じる。
●吐しゃ物処理シールを貼り、可燃ごみとして廃棄する。
●うがい、手洗いをする。

作業の濃度は1000ppmが良いとか、10分ぐらい漬け置きすべきだとか、手袋はもっと頻繁に交換すべきだ、いや必要ないとか…色々意見があるので、作業なさる方が安全だと思われる方法で調整してください。ちなみに厚労省のリーフレットはこちら。ご参考まで。

作業に使うのはどこにでもありそうなモノなので、あらたまった準備は必要ないかもしれませんが一応「汚物の処理セット」を紹介いたします。あればあったで便利ですし、腐るものではないのでお手元に一つ二ついかがでしょうか。